運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-06-24 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

この天下り団体、例えば、昨日の、問題となった公用車業務の請負で、北協連絡車管理株式会社なんです。これは新たな問題だと思うんですが、この株式会社は、昭和六十一年に官僚OBによって創業された。七人、今天下りがいる。平成二十年度、売り上げは二十四億九千万円でありますが、そのうち、国交省からの受注が二十四億四千万円ということで、九八%が国交省からの受注株式会社

長妻昭

2009-06-24 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

この違反行為のうち、国土交通省北海道開発局において発注する車両管理業務につきましては、その大部分を受注しておりました北協連絡車管理株式会社に対しまして、北海道開発局職員が、平成十四年から平成十八年度までに実施された車両管理業務につきまして、指名競争入札に係る指名通知がなされる前に、その入札に係る指名業者名称入札実施を予定する事務所名称といったものの未公表情報を教示していたという事実が認められましたことから

山本和史

2009-05-26 第171回国会 参議院 予算委員会 第25号

事前通知におきましては、日本道路興運株式会社日本総合サービス株式会社及び北協連絡車管理株式会社の三社を含む関係人が、北海道から九州までの九地区におきまして、国土交通省が発注する公用車運転管理業務につきまして独占禁止法第三条の規定に違反するいわゆる入札談合行為をしていたとしているところでございます。  

山本和史

2009-04-21 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

国務大臣金子一義君) 公用車につきましては、高級過ぎる、台数が多過ぎるのではないか、運転手付き連絡車職員が乗るのはぜいたくではないかといった批判がありまして、いただきまして、昨年四月に取りまとめられました道路関係業務の執行のあり方改革本部最終報告におきまして、道路関係事務所公用車、これはいわゆる連絡用車両でありますが、今後三年間で二割、これは台数で三百台でございますが、削減するとともに、

金子一義

2009-01-21 第171回国会 参議院 予算委員会 第4号

政府参考人増田優一君) 今先生からお話ありましたように、国土交通省で二〇〇三年から二〇〇七年までに発注いたしました車両管理業務のうち、日本道路興運株式会社、それから日本総合サービス株式会社北協連絡車管理株式会社の三社の受注は、道路関係事務所で申し上げますと約九割でございました。また、当該期間道路関係事務所全体の平均落札率は九七%でございます。  

増田優一

2008-05-26 第169回国会 参議院 決算委員会 第10号

実際には、上位三社、日本道路興運北協連絡車管理日本総合サービス、こちらで六十八億円、八割以上の委託が落ちております。そして、国交省天下りOBは五十五人います。こういったところに仕事を付けるために公用車を保有せざるを得ないと、こういう状況じゃないかと私は思います。特に、日本道路興運日本総合サービス、こちらは二社がパッケージでいろんな悪いことをしているということを後でお伝えします。

大久保勉

2008-05-23 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

日本総合サービスさんは会長が国土交通省出身者、そしてまた、北協連絡車管理さんは社長さんが国土交通省出身者である。そういう中で指名が繰り返されているわけでございますけれども、さらに驚くのは、この三社はめちゃめちゃ高収益企業だということに特徴があるわけでございます。  この三社とも、無借金経営でございます。もちろん、短期的な賞与資金の借り入れとか、それはあるでしょう。

川内博史

2008-05-23 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

なぜこんなことを私が申し上げるかというと、この上位三社、日本道路興運さん、北協連絡車管理さん、それから日本総合サービスさんというのは、国土交通省からの再就職者天下りが三社で合計五十五名いらっしゃいます。さらに、北協連絡車管理さんと日本総合サービスさんは、社長さんが国土交通省出身者でございます。  今の私の事実認識は正しいでしょうか。

川内博史

2008-04-23 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

平井大臣 連絡車ということで、マイクロバス警報車両等、特殊なものの購入基準は、「事務連絡専用車であって、乗用自動車連絡車、マイクロバス及びこれらに準ずる車両」ということが、ここの要領、これは東北地方整備局のものですが、書いてあります。これは後ほどお渡しさせていただきます。

平井たくや

2008-02-26 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

川内委員 工事用車両を、大臣工事車両ですから、民間委託した運転手さんが運転されるというのはなかなかないんじゃないかなと思うんですけれども、千百八十六台というのは一般の乗用車とかステーションワゴンである、あるいは連絡車と言われるものであると。そのほかに工事用車両を何台運転委託していらっしゃるんですか。

川内博史

2008-02-15 第169回国会 衆議院 予算委員会 第9号

また、各地方整備局が独自に内規として定めているかどうかについては確認ができていませんが、地方整備局において、主に、道路計画にかかわる現地調査実施道路工事現場での移動災害事故発生時の対応などに使用している車両をいわゆる連絡車と言っており、いわゆる所長等セダンタイプ車両とは異なる扱いをしているところであります。  

平井たくや

2001-03-22 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

この開発協会出資子会社北協サービス北海道連絡車管理とか、これ何か車の会社でしょうな、北協施設サービス、そこからまたさらに八割出資子会社北海道公共補償研究センター、その子会社、つまり孫会社ですよね、北開補償技研、これら五社の役員に二十二名全員開発局OBが行っていると、こう書いてあるんですが、この辺はわかりますか。

田名部匡省

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

それから、定員面、通信などの事務機器の面、あるいは連絡車の面、数多くの集中のメリットによる合理化が可能であります。  それよりも何よりも、地方支分部局の統合により、中央の縦割り行政がこの地方支分部局段階政策が統合されるという、市町村あるいは都道府県に直接各省庁縦割り政策が結びつかないで、一たん総合政策化されるというようなメリットがあります。  

金田英行

1969-02-27 第61回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

これが約五百名強おりまして、これは現地は各事業所所管区域も非常に広うございますので、いわゆる連絡車それから全道に十一カ所に配置しております開発建設部と二百五十五の事業所との間の連絡のための連絡車これがおもなるものでございますが、そのほか、もちろん事業用のトラック、砂利運搬のダンプトラックとか、そういうものも含めまして自動車運転手として約五百名ばかりおります。

遊佐志治磨

  • 1